こんにちは!🌼

最近、物件探しをしていると「不動産投資の初期費用ってどれくらいかかるの?」という疑問が頭から離れませんでした。不動産を買うには物件価格以外にも色々な費用がかかるって聞くし、やっぱり慎重に考えないといけないですよね🧐

なので、今日は不動産投資を始める時にかかる初期費用について、私が調べたことをシェアします!これから物件を買うかもしれないみなさんにも参考になると思うので、ぜひ読んでみてくださいね✨

不動産投資を始める時、物件価格だけでなく「初期費用」も見逃せません。例えば、以下のような費用がかかるんです

物件価格の10~20%ほどが頭金として必要になることが多いです。もちろんフルローンを利用する人もいますが、頭金を用意しておくことでローンの返済が少し楽になりますよね。私も少しでも頭金を多く準備したいなと思って、節約頑張ってます💪

物件を購入する際には、不動産会社に仲介手数料を支払います。通常は物件価格の3%+6万円(税抜き)ほどが相場です。これも結構な金額になるので、予算に入れておかないと「こんなにかかるの!?」って驚いちゃいます😅

不動産を購入すると、名義変更をするための登記が必要です。この登記にかかる費用は、物件の評価額によって変わりますが、数十万円かかることが多いです。登記は重要な手続きなので、しっかりと準備しておきましょう📝

物件を所有すると毎年、固定資産税や都市計画税を支払う必要があります。物件を購入する時点で、これらの税金も前払いとして一部支払うことがあるので、頭に入れておくと安心です。

物件を買った後にもお金がかかるので、初期費用を準備するだけでは安心できません💦

リフォーム費用

中古物件の場合、リフォームや修繕が必要なこともあります。物件によってはリフォーム費用が100万円以上かかることも…。物件を購入する前にどのくらいのリフォームが必要か、しっかりとチェックしておきたいところですね🔨

保険料

火災保険や地震保険にも加入する必要があります。これも年間で数万円〜十数万円ほどかかることが多いので、事前に見積もりを取っておくと安心です🏠